近江八幡市の豊かな歴史・伝統を反映し、次世代に継承する、近江八幡ならではの新しい風景を作る庁舎とします。
近江八幡の町なみを構成する町屋に多い切妻造・平入を参照した建築形態としました。
市民への窓口を大きく設けた広がりのある低層部と議会などをコンパクトにまとめた高層部とを勾配屋根により一体的に覆うことにより、近江八幡らしさを継承しつつ、市民に長く親しまれる庁舎をつくります。
アドバイザー 京都大学小見山研究室(小見山陽介、竹山広志)
新庁舎イメージ動画(YouTube)
昭和62年 | 優秀賞 県立婦人センター |
---|---|
昭和63年 | 優秀賞 草津文化芸術会館 |
平成元年 | 優良賞 滋賀県総合教育センター |
平成2年 | 優良賞 東沼波(彦根)県営住宅 |
平成3年 | 優秀賞 ミシガン州立大学連合日本センター |
平成5年 | 優秀賞 県立武道館 |
平成8年 | 優良賞 朝日ヶ丘(大津)県営住宅第1期建替 |
平成元年 | 建築賞(財)滋賀県婦人会館 |
---|---|
平成4年 | 建築賞 近江母の郷文化センター |
平成6年 | 建築賞 第一びわ湖学園 |